1 出羽三山(でわさんざん)
2 立石寺(りっしゃくじ)
3 玉簾の滝(たますだれのたき)
4 熊野神社(くまのじんじゃ)
5 白布温泉(しらぶおんせん)
6 山五十川の玉杉(やまいらがわのたますぎ)
7 鳥海月山両所宮(ちょうかいがっさんりょうしょぐう)
出典: スピタマ
・山寺立石寺 山形県山形市大字山寺4456-1
・羽黒山・出羽神社 山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33
・湯殿山神社本宮 山形県鶴岡市田麦俣六十里山7
・月山神社本宮 山形県東田川郡庄内町立谷沢本沢31
出典: マピオン
・郵便番号:999-3301
・住所:山形県山形市山寺4456-1 (地図)
・電話番号:023-695-2843
・アクセス:山寺駅から徒歩で10分
・営業期間:8:00~17:00
・予算: 登拝料300円・宝物殿200円・根本中堂200円
立石寺(りっしゃくじ)は、天台宗のお寺で、昔から悪縁切り寺として信仰を集めていることでも知られています。
パワースポットとしての立石寺は、とても穏やかなパワーを感じます。エネルギーには癒やし効果があるようです。ここも万能的な御利益であるようで、中でも、学業向上にはよい波動が感じられます。
・住所 山形県鶴岡市羽黒町手向7
・アクセス JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通羽黒山頂行きバスで55分、終点下車、徒歩10分
・営業期間 通年
・時間 境内自由(有料道路のゲートは8:00~17:00)
・休業日 無休
・料金 情報なし
・駐車場 あり
・駐車台数 450台
・駐車料金 無料
・電話 0235-62-2356
出羽三山(でわさんざん)とは、山形県村山地方・庄内地方に広がる月山・羽黒山・湯殿山の総称である。修験道を中心とした山岳信仰の場として、現在も多くの修験者、参拝者を集める。
月山と湯殿山は雪が深く、冬期は参拝不可能なため、羽黒山、月
出羽三山(でわさんざん)は、月山・羽黒山・湯殿山の総称である。修験道を中心とした山岳信仰の場として知られています。
パワースポットとしての出羽三山は、豪快なエネルギーで、繊細さこそないもの愛で溢れている感じのエネルギーです。万能御利益というイメージで、人々の本当に必要とするところに光を指してくれる温かい神様がいらっしゃるようです。
・住所 山形県西村山郡朝日町白倉
・アクセス JR左沢線左沢駅からタクシーで40分
・営業期間 5~10月
・営業時間 境内自由
・休業日 期間中無休
・料金 情報なし
・駐車場 あり
・駐車台数 800台
・駐車料金 無料
・電話 0237-67-2111
空気神社は、山形県・村山地方西部の朝日山地にあるAsahi自然観敷地内に設置された神社。
空気をご神体とする神社。世界環境デーの6月5日と最寄の土・日曜に行われる「空気まつり」の時に神社内部を開放する。生命の源「大気」に感謝しようという意味で作られた。